2010年07月26日
キングF第2戦
前回は、エキスパートのA川さんのブッチギリで幕を下ろし、ゼットは1回戦敗退をくらった!このシリーズ戦ですが、今回はどうなったのでしょうか?
まずは、いつものように今回のタックルです。
1:テクニカルエリア60×ルビアス2004×PE2ポンド×フロロリーダー2,5ポンド(フタヒロ)
*いつものセッティング、小鱒の放流初期とクランクに全般に!
2:9999-60UL×ルビアス2004×PE2ポンド×フロロ2ポンド(4ヒロ)
*これは、今回は使用感テストのためのセッティングですが、リーダーを長めに設定し使用用途の比重を巻き寄りにしました。鉄板巻きのレーダー的役割になってもらいます。
3:シェイプアルティメイト×ルビアス2004×フロロ1ポンド
*今回のタフ巻き用です。メインはアンダー1g、放流の仕上げで1匹を絞り出す為のセッティング。
ゼット的にはオリジナルシェイプよりもバラシにくいこちらを選択、季節柄1匹を確実に捕るためのロッド選択です。
4:スパイクアロー60×ルビアス2004×PE3×フロロ2,5ポンド(フタヒロ)
*完全に下を意識したセッティングです、いわゆるオンリーボトム。
遠投対岸、下からの巻き上げもあり!
どんな展開になったのでしょうか??
*今回から、タイムスケジュールが変更になり、1時間早く集合ってことになりました!禁止ルアーも1アイテム追加ですf^_^;
**A川さん釣りすぎです(ノ゚O゚)ノ
冠は、栃木県大田原市の「かみやま釣り具屋さん」です

(^O^)/よろしくお願いします!
さてと、早速くじ引きです。
なんと、今回も後半組でしたf^_^;
今回の1回戦のローテは、前半組(前日放流)→後半組(放流無し)→後半組(放流あり)→前半組(放流無し)ってことなので、後半組は試合の組み立てがチト難しいです。
対戦相手は、この前ペアになったかた( ̄▽ ̄;)
エリアトーナメントって、こう言う巡り会わせ多いですよね(汗
そして前半組の審判をした感じ、前回よりもキツイみたいです(>_<)
放流が終了しちゃうのも早かったです。
*魚は少しサイズアップしているような(?_?)
さて、ゼット達のローテになりました!!
スタートです。。。んんん〜〜〜激難しいです。
どうにか、巻きで捕ろうとしばし頑張ってみますが‥‥‥‥‥ 続きを読む
まずは、いつものように今回のタックルです。
1:テクニカルエリア60×ルビアス2004×PE2ポンド×フロロリーダー2,5ポンド(フタヒロ)
*いつものセッティング、小鱒の放流初期とクランクに全般に!
2:9999-60UL×ルビアス2004×PE2ポンド×フロロ2ポンド(4ヒロ)
*これは、今回は使用感テストのためのセッティングですが、リーダーを長めに設定し使用用途の比重を巻き寄りにしました。鉄板巻きのレーダー的役割になってもらいます。
3:シェイプアルティメイト×ルビアス2004×フロロ1ポンド
*今回のタフ巻き用です。メインはアンダー1g、放流の仕上げで1匹を絞り出す為のセッティング。
ゼット的にはオリジナルシェイプよりもバラシにくいこちらを選択、季節柄1匹を確実に捕るためのロッド選択です。
4:スパイクアロー60×ルビアス2004×PE3×フロロ2,5ポンド(フタヒロ)
*完全に下を意識したセッティングです、いわゆるオンリーボトム。
遠投対岸、下からの巻き上げもあり!
どんな展開になったのでしょうか??
*今回から、タイムスケジュールが変更になり、1時間早く集合ってことになりました!禁止ルアーも1アイテム追加ですf^_^;
**A川さん釣りすぎです(ノ゚O゚)ノ
冠は、栃木県大田原市の「かみやま釣り具屋さん」です

(^O^)/よろしくお願いします!
さてと、早速くじ引きです。
なんと、今回も後半組でしたf^_^;
今回の1回戦のローテは、前半組(前日放流)→後半組(放流無し)→後半組(放流あり)→前半組(放流無し)ってことなので、後半組は試合の組み立てがチト難しいです。
対戦相手は、この前ペアになったかた( ̄▽ ̄;)
エリアトーナメントって、こう言う巡り会わせ多いですよね(汗
そして前半組の審判をした感じ、前回よりもキツイみたいです(>_<)
放流が終了しちゃうのも早かったです。
*魚は少しサイズアップしているような(?_?)
さて、ゼット達のローテになりました!!
スタートです。。。んんん〜〜〜激難しいです。
どうにか、巻きで捕ろうとしばし頑張ってみますが‥‥‥‥‥ 続きを読む
Posted by Z(ゼット) at
11:02
│Comments(10)