ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月25日

2012ー4/22 .com東山湖戦(春)

大雨?
曇り?


雨?
曇り?


どっちなんだよ(ノ゚O゚)ノ

そんな天気予報が繰り返されていました。


前日までは、参加見送りって思っていたんですが、何故か?


当日は、御殿場に…。





そして、.com東山湖に参戦してきました。



この春の戦績は、もう悲惨なくらい、負け混んでいます。
まさに、負け犬ゼット!!

なのに、懲りもせず……



だって、春の東山湖って言えば、かなり楽しい釣りが出来るじゃないですか!!

O(≧∇≦)o


そして、.com東山湖戦と言えば、40分×4ローテのトータル釣果ランキング方式の試合、釣りもタップリと出来るし、ガチガチの攻めぎ合もないので、今のゼットには、もってこいの試合です、たぶん…。


今回は、けん坊くん、S田さん、3人で乗り合い、けんちゃん号での遠征になりました。


現地にて、I谷さんブラザーズと合流して、情報収集。

T組長にも、ご挨拶してプラの感触を親切丁寧に、教えて頂きました。
(ありがとうございました。)



ッと、言うことで……


今回のタックル

1:トラスト60×イグニス2004C×ナイロン0、3号

2:センシティブType-S×ルビアス2004×フロロ0、4号

3:シェイプアルティメイト×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、4号<2ヒロ>

4:9999−60UL×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、5号<2ヒロ>






さぁ、前情報と当日の情報収集&天候で、ゼットが導き出した戦略は、…『表層』……とにかく表層を攻めます。


攻めるのは、サーフェイス〜サブサーフェイスのみ、天気も曇天で、午後からは雨の予報なので、表層スプーニングとHF系クランク、シケイダーやミッツDなんかで、イケイケで行きます。


希望ローテは、D→A→B→C
予定釣果は、18+20+15+12=65匹が優勝ライン!!



で、くじ引きは、25番…

まぁ、4枚づつ入っているらしいので、90〜100番目?ぐらいでしょか(>_<)

最近、イマイチのくじ運ですね;;



なので、A→B→C→D
のローテに頭の中をイメージチェンジ!!
予定釣果は、16+12+10+12=50匹でシングル狙い!!


そして、ゼットはAエリアのハンドル横の水車の流れに絡むところに入りました。


そしたら、なんとAエリアには、I谷さんブラザーズとS田さんも入っている状態で、仲間内で4人ならんでの、試合になりました。

けん坊くんだけ、Bエリアからのスタートですf^_^;



さぁ、スタートになります。


☆1ローテ目

とりあえずは、上を巻きます。
ハイバ1、6g明るめサード系で3投目に1匹キャッチ!!

周りも静かな滑り出しだったと思います。

次は、シルエット&波動を落として、バスター1、2gでサーチ

6キャストして早くも鉄板を見切ります。


表層直下にお魚さんが、わんさか居るので、沖の流れの緩む辺りにシケイダーHFを、ぶち込みます。


そこからが、ゼットもビックリの連発スタート!!


毎投必ずバイトがある状態が、20〜25分は続きましたね〜。

もう、ボッコボコのはず…でした……


しかし、この連発している時に2ツの問題が発生!!

1:魚の活性が、めっちゃ高かったのと、プロトのフック(ゼットが曲げ直したものなので、凄く開き安く強度もダメ)を使っていたことも重なり、フックチェンジしまくりで、時間をかなりロス(>_<)
(形状はOK、フッキングもバッチリでしたよ)
ネットイン後に、魚が暴れて、外れたフックがネットに刺さり、もう一方のフックが刺さったまま、魚が大暴れ…★…★
★…★…この繰り返し( ̄▽ ̄;)ahh〜Nobichattayo〜

2:そしてもう一ツ、大事なアタリルアーをキャスト切れでロスト(>_<)maji〜
しかし、そこはノーマルシケイダーでなんとか対応しましたが、反応は弱くなっちゃいました。



っで、終わってみたら、15匹キャッチでした。

端から見たら"軽く20は超えてるか"ってくらいの勢いだったらしいですが、ミス・トラブルが重なり、意外と数は伸びませんでした(泣)


これが、ゼットが弱い理由の一ツかも…★
  続きを読む


Posted by Z(ゼット) at 10:15Comments(4)

2012年04月11日

2012ー4/8 キングF冬の陣第3戦

エキスパ=ロデオ戦で、身も心も闇に落ちたゼットです(ニヤリッ


オッサンは、今後どんな復活劇をプロデュースするのか??

はたまた復活出来ずに、引退か!!


ここ2年間は、エキスパ戦のことも踏まえ、使用ルアーを色々と絞り込んで釣行してきました。

いわゆる、スポンサー縛り!!

更に、ゼットは、スプーンの全長18mm以下禁止&樹脂系スプーン禁止の"勝手に縛り"を加えて、やってまいりました。

だから、インディーズなトーナメントもエキスパ縛り+αで、チャレンジしてきたのですが、今回の釣行より、大漁解禁\^o^/
勿論、各トーナメントレギュレーションに従い、使っていきますので、ノープロブレムです。


それらは、タックルハウスくん達やジャックソンくん、ジップベイツさん、はたまたニョロニョロくんや、釣れ釣れ極悪クランク様達まで、また日の目を浴びることに;;;;

しかし、2年間も熟成させた彼等は、フック&リングはサビサビ…
物によってはカラーリングも劣化しております。

そんな彼等のメンテナンスからのセカンドシーズンのスタートとなりました。



そして、今回は(も)、キング冬大会に参加してきましたよ。


何と言っても、ノマコーが協賛なので;;;;


安達兄貴とS馬兄ちゃんは、あっちに行ってるし。
前日の東山湖のトラパビイベントには、H氏と大輔くんが、行ってくれたし。

ってことで、ゼットブラザーズがキングFに顔出f^_^;
ゼットが朝の挨拶f^_^;






今回は久しぶりに前日プラをこなしました。

しかし、強風で、当日の参考になりそうな感触は掴めづに、15:30に早上がり;;;


前日の午後放流で、恒例のイナバCUPをやりましたが、ふくちゃんさんがブッチギリでトップでした。
いやはや、あのお方は、スイッチが入ると、ヤバいですね;;;;



明けて、当日…。
ん〜、やはりゼットも歳です f^_^;
前日の疲れが抜けていません……。



そして、運命のくじ引き!!

A−9(前半)

びッ、びみょ〜な釣り座。。。

あまり放流は当てにならなくて、局所的にボトムが釣れるストレッチのような気がします。
要は、隣は魚がいるが、こっちは、いない的な辺り…。


まぁ、前半だし、何だかんだと釣れるでしょう…。


ってことで、スタートを待ちます。


戦略は、ドーナ2gでスタート!!
先ずは、中距離の上から探ります。段々と、ターゲットを遠距離にシフトして、変わった巻き方はしないで、とりあえず、薄いであろう放流魚を丁寧に探してみます。
一応は、鉄板で粘ってみます。
ほんとなら、2g金系でチャッチャと探り、反応イマイチのときは、早めにクランクにシフトしたほうが、良さそうな釣り座なんですが、少し鉄板の可能性を探りたいのが、今回のゼットです。

セカンド系は、今回はあえてミノーを投入予定です。
キングの試合で、どれだけマジックジャークが通用するのか知りたいので、1年中投げまくっています。

なので、今回もお試し(実は、前日はけっこう好感触でした)

後半は、前半の反応次第ですね。
鉄板で押し通すか?
ミノーか?
クランクか?
ボトムか?

出来るだけ、鉄板を巻きたい気持ちが有るんですが、釣り座的に無理かも…。


っで、いざっ、スタート!!



  続きを読む


Posted by Z(ゼット) at 19:04Comments(6)

2012年04月06日

2012ー4/1 トラキンエキスパートロデオF戦

毎度のことながら、残留に向けて首の皮一枚で迎える最終戦になります。


ゼットが、しぶとく残留してきた、この2年は、色々な面で激動の年月でした。

日本全土が大きく動いた未曾有の大地震…

それにともない、まさかのエキスパート戦秋開催…

そんな中、トラキン人気は急上昇でしたね。

参加者の増加に伴い、エキスパート枠も72人→108人に!!

まさに、管釣りトーナメントの変革の年でもありました。



トーナメントエリアとして使われるポンドは、色々な面で参加者と経営者を悩ませた。

ゼットは、そんな印象をうけました。



しかし……ゼットごときが、多くを語るのは、ここでは控えておきます。


そんな複雑な思いを抱えつつ、最終戦の地に立ったわけです。


さて、今期はどんなドラマが生まれるのか!?

"ヤラセなしのノンフィクション"

それが、トラキン!!

ドラマのプロデュースは、自分自身です。

まぁ、ゼットの場合は、"悪徳プロモーター"ってところでしょうか……。



さぁ、オッサンは、流石に場慣れしてきてしまい、良い緊張感が薄れてしまったらしく、ミス&トラブル&不注意&集中力散漫で、お世辞にも良い試合をしてきた感じは無し。


こりゃ〜、イカンぞ!!


罵声を浴びせてくれた皆さんの期待に応えるべく、ガンバらにゃ〜イカン。


なのにノープラ&ノープラン!!


まったく反省してないのかよ(゜o゜)\(-_-)





□今回のタックル

1:トラスト60×イグニス2004C×フロロ0、3号

2:トラスト68×イグニス2004C×フロロ0、4号

3:テクニカルエリア66×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、4号<3ヒロ>

4:スパイクアロー60×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、5号<2ヒロ>


何故か、この4セットに迷いは無し(なんでだろう?)


そして、、、

お留守番1:テクニカルエリア60×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、5号<2ヒロ>

お留守番2:センシティブType-S×ルビアス2004×フロロ0、5号

この2タックルは、血迷って勝ち上がった時のために用意しました。







ってことで、当日!!


いつもながら、ピリピリと緊張感が漂う感じの最終戦……




ではない感じの和やかムード……
そんな、ゼットの心持ちでした。


さて、1回戦が4人中→2人抜けとなった、今回のルール;;;
ゼットみたいな放流セカンドからの釣りが下手くそなオッサンメンターは、大事なのは、勿論釣り座です。

そこで、渾身のくじ引き!!


C−3ー1(釣り座は9番)


さ〜て、どこかなぁ〜


おおぉぉぉ!!


秋開催のエキスパート戦時に放流が、けっこう釣れ続いた位置!!
そして、ゼットを倒した,Mさんの釣り座です。



「ラッキー(*^▽^)/」



でも、Cグループは約2時間後のスタートです。
とにかく、A・Bグループの釣りを偵察することにしました。


同釣り座のAグループには、ALLーBのE籐さん、Bグループには、同じくALLーBのリーダーI島さんが入るので、居着きの魚は、刈り取られた後になりそう…。


お2人の戦いを観察した感じ、2人とも1抜けで、お見事な試合でした。


どうやら、棚は下のほう、駆け上がりの反応もまずまず、更に放流も廻って来るみたいだし、ポツリポツリと釣れ続く感じ、しかし、ほんの少しだけ、秋っぽいリアクションが必要みたいです。






さて、ゼット達の番です。
釣り座は、左から、ゼットーI谷弟さんーO澤さんーY太パパさん


放流が入り緊張のスタートです



□1ローテ目

某2、6gでスタート!!
ボトムからの巻き上げと駆け上がり狙いでスタート!!

数投しますが…?


次は、某B2、6gで遠投、ボトムからの巻き上げ……??



数投しますが…?


「あれ?」


まったく魚からの反応がないです。


そして、ハイバースト2、4gで上の棚を狙います。


(−_−メ)


これも反応無し……


ゼットの右側の方々は順調に釣っているようです。
こんな時のドラグ音はプレッシャーになります。


  続きを読む


Posted by Z(ゼット) at 13:02Comments(10)

2012年04月04日

2012ー3/25:みどりFAーー3/31:水戸南FA

まとめて、手抜きアップです。



ゼットてっば、いよいよ、blog作成のモチベーションが下がってきたのか?







……そんなことはないです。



まだまだ、ボチボチと続けて行きますょ。



さて、この週は、EXP戦の前なのにロデオ行かないのかって??


いかね〜〜〜っす。


今回は先入観を捨てるために行かないことにしました。
結局はEXP連中に居着きの魚はやっつけられてしまうし、放流量次第で、大きく状況が変わるので、当日の参考にはならないであろうと言う読みです。


ロデオFは勝手知ったる釣り場なので、2週間前からの仲間の情報と天候変化にのみ集中して意識を向けていたんです。

まして、春の魚はコロコロと心変わりしてしまうので、1週間前の釣り感はあてにしませんがな……。







って、ことで、みどりFA

おおぉ、、水温計りわすれf^_^;


釣り座は、南側の休憩所の前の右側のエアレーションの前!!

放流のスタートダッシュは決められないが、凄く持続力のある釣り座だと思います。

今回は、ゼット兄とK村くんとの釣行なんですが、何故か皆さん、釣り座は別々……

別に仲間割れではなく、お互いに大事な試合の前ってことで、色々とナイーブな、お子達なのです。

皆さん、そ〜っとしておいてあげます。



今回は大まかに行きます。

一日通して、良かったのが、プラウダー1、5g、最近の春の魚には、良い感じみたいです。
本来なら、ハードウォブラーは△なはずなんですが、今期は良く効いてる感じを受けます。

もう一ツはT−SPOON1、1g・0、9g!!
上の棚でオールラウンドに釣れてきました。

ボトムは、バスター1、2g・1、4gのシェイク巻きが激嵌まり!!

フロロで巻きシェイクをするのが、マスト!!
PEで、同じことをやってもイマイチでした。
PEタックルで、デジ/バンプ/ダンスよりも、ゼットはフロロの巻きシェイクが良く釣れてきました。


さらに、この日は、天気がコロコロと変わる春先の陽気で、晴れ→曇り→みぞれ→曇り→雨→晴れみたいな感じで、びっくりするぐらいにコロコロと魚の棚も変わっていた感じをうけました。

表層にいきなり魚が見え出したら、ミノーのマジックジャークでボコボコになったり、同じ状況でも午後は、1gぐらいのスプーンの速巻きほうが、釣れたり、はたまた、シケイダーHFが嵌まったとおもったら、次は、まさかのボトクラHFが釣れるなど、一日中で目まぐるしく状況が激変する、今までにないパターンを経験しました。


とりあえずは、色んな物で釣れちゃうので、掴み所無しって感じの印象をうけました。


放流は、毎回、じわりじわりと釣れ続く感じで、2gオーバーの金系スプーンで粘った後に、1、5g前後のセカンド〜サードカラーで持続力のある釣れ方でしたよ。

棚は単発で上層、沖の中層下、手前の駆け上がりを上手く釣り分ける感じ!!


不安定系は投げなかったのですが、安定系のほうが恐らく合っていたのかと思います。


そんな感じのみどりFAを15:30に若干早上がりで終了にしました。


皆さん、おつかれさま〜(゚▽゚)/


□この日のタックル

1:トラスト60×イグニス2004C×フロロ0、3号

2:トラスト68×イグニス2004C×フロロ0、4号

3:センシティブType-S×ルビアス2004×フロロ0、4号

4:テクニカルエリア66×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、4号<3ヒロ>

5:スパイクアロー60×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、6号<2ヒロ>
  続きを読む


Posted by Z(ゼット) at 15:23Comments(0)
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
Z(ゼット)
年齢:4☆才


扶養家族:1人


釣り歴…小3より


管釣り歴…12年?


ヤリエフックテスター・ヘッジホックスタジオ&工房快転サポートスタッフーーなぶら家&ADB:愛の応援団


エリアトーナメント好きのオッサンです。
ヨロシクね(o^-')b