2012年03月09日
2012ー3/3・4 トラキンエキスパート千早川戦
ルーキーイヤーを乗り越え、2年目のジンクスも乗り切り、いよいよ3年目の挑戦になります。
たくさんの方々に、いつもお世話になってます。
この場を借りて、お礼申し上げますm(__)m
そして、また、この舞台に立てることに心から感謝いたします。
今期は、兄弟でEXP昇格の夢も果たせ、多くの知り合いや仲間も、EXPに昇格!!
しかし、涙を呑んだ仲間も沢山いました(>_<)
想いは、ゼットと供に…☆
仲間の応援に後押しされ、精神的に一番落ち着いて、挑めそうな今回のシリーズです。
さらにEXPの増員や試合形式の見直しなど、楽しみなEXP戦となりそうで、昨年度よりもさらにワクワクなゼットです。
さて、今回は、運転手はゼットがメインです。
K村くんとゼット兄を乗せてのゼット号での遠征になりました。
勿論、前日入り(~_~;)
現地にて、I谷さんブラザーズと行動を供にします。
天気のほうは、昨年度は比較的好天でした。
一昨年は、プラ&本戦共に雨模様
たった2年間で全く違う千早川戦を経験させてもらいました。
そして、今期は……
まずまずの空模様。
そして、プラで掴んだ感触は!!
ぷっ、プラにならない(汗
人・人・人・人!!
狭い千早のルアーフライ池が、プラの方々でぎゅうぎゅうです。
更には、千早川上流の河川工事による白濁した濁り…
まるでステインウォーターのエリアの様でした。
普段はDクラなんかで釣れる訳がないんです。
でも、釣れちゃう(~_~;)
そんな感じで、作戦は無し…
当日にアジャストすることと、今までのイメージで戦略を練ることにしました。
明けて、当日!!
天気は曇りのち雨の予報。
くじ引きで、ゼットの釣り座は、上池の真ん中でちょっとだけ下寄り、グループはC組なので、最終組になります。
☆1回戦
20分×2
4人→2人抜け
ゼットの枠には、バルケインのakiakiさん、A木さんと、もうひと方、なんだか、北関東でのトーナメントみたいなカードになってしまいました。
戦略は、とりあえずは、某1、8gでスタート、次はバスター1、7g金系、一応T−SPOON0、9gとプラウダー0、9gのセカンド〜サード系でスプーンで流してみます。
あとは、ボトムを探り、ミノーのマジックジャークを駆使して、フォローします。
頼みの綱は、ミノーです。
この日の為に、かなり練習してきたんです。
そして、審判をしながら、当日の魚の状態を観察することに…。
すると、なんとロリ鱒で有名な千早のはずが、若干魚がデカイ(ーー;)
きっと、そう思った人多いはず……
後の組ほど放流の釣果が若干落ちて行く感じがしました。
C組は、手前の魚をどれだけ釣り切れるのか?
って、ことが大事な感じです。
魚のサイズがちょっとだけ大きいので、スタートは、某2、6gでスタートすることにします。
狙うは、真ん中よりも遠い位置、今までのイメージで下から探ります。
《12匹+4匹=16匹で抜けれる予定!!》
*1ローテ目
魚を寄せることを念頭にスタート!!
上手いこと作戦が嵌まり、順調に数を伸ばせてる感じです。
でも、隣の釣り座のA木さんは、ゼットよりもハイペースで数を積み重ねている感じ。
ゼットは、ちょっとだけバイトが曖昧になったタイミングで、某1、8g金系にチェンジ!!
ポツポツと数を重ねていきました。
しかし、ゼットの正面の魚は近距離には、放流混じりの魚はイマイチいない感じ。
すべて、遠方でのバイトを捕っていったかんじでした。
〆にミノーで追加して、トップの方に2匹ビハインドの10匹で折り返し!!
どうやら2番手には付けているみたいです。
2ローテ目
作戦は、色々と使ってみて、ボトム付近の反応を見ます。
ずばりボトムじゃないところがミソ。
あくまでも、付近です。
次は、ミノーのマジックジャークで押し切る作戦!!
ボトムは不発でしたが、ミノーのマジックジャークで4匹キャッチに成功!!
更に後半アタリカラーを発見!!
1色だけ明らかに反応が違いました。
たくさんの方々に、いつもお世話になってます。
この場を借りて、お礼申し上げますm(__)m
そして、また、この舞台に立てることに心から感謝いたします。
今期は、兄弟でEXP昇格の夢も果たせ、多くの知り合いや仲間も、EXPに昇格!!
しかし、涙を呑んだ仲間も沢山いました(>_<)
想いは、ゼットと供に…☆
仲間の応援に後押しされ、精神的に一番落ち着いて、挑めそうな今回のシリーズです。
さらにEXPの増員や試合形式の見直しなど、楽しみなEXP戦となりそうで、昨年度よりもさらにワクワクなゼットです。
さて、今回は、運転手はゼットがメインです。
K村くんとゼット兄を乗せてのゼット号での遠征になりました。
勿論、前日入り(~_~;)
現地にて、I谷さんブラザーズと行動を供にします。
天気のほうは、昨年度は比較的好天でした。
一昨年は、プラ&本戦共に雨模様
たった2年間で全く違う千早川戦を経験させてもらいました。
そして、今期は……
まずまずの空模様。
そして、プラで掴んだ感触は!!
ぷっ、プラにならない(汗
人・人・人・人!!
狭い千早のルアーフライ池が、プラの方々でぎゅうぎゅうです。
更には、千早川上流の河川工事による白濁した濁り…
まるでステインウォーターのエリアの様でした。
普段はDクラなんかで釣れる訳がないんです。
でも、釣れちゃう(~_~;)
そんな感じで、作戦は無し…
当日にアジャストすることと、今までのイメージで戦略を練ることにしました。
明けて、当日!!
天気は曇りのち雨の予報。
くじ引きで、ゼットの釣り座は、上池の真ん中でちょっとだけ下寄り、グループはC組なので、最終組になります。
☆1回戦
20分×2
4人→2人抜け
ゼットの枠には、バルケインのakiakiさん、A木さんと、もうひと方、なんだか、北関東でのトーナメントみたいなカードになってしまいました。
戦略は、とりあえずは、某1、8gでスタート、次はバスター1、7g金系、一応T−SPOON0、9gとプラウダー0、9gのセカンド〜サード系でスプーンで流してみます。
あとは、ボトムを探り、ミノーのマジックジャークを駆使して、フォローします。
頼みの綱は、ミノーです。
この日の為に、かなり練習してきたんです。
そして、審判をしながら、当日の魚の状態を観察することに…。
すると、なんとロリ鱒で有名な千早のはずが、若干魚がデカイ(ーー;)
きっと、そう思った人多いはず……
後の組ほど放流の釣果が若干落ちて行く感じがしました。
C組は、手前の魚をどれだけ釣り切れるのか?
って、ことが大事な感じです。
魚のサイズがちょっとだけ大きいので、スタートは、某2、6gでスタートすることにします。
狙うは、真ん中よりも遠い位置、今までのイメージで下から探ります。
《12匹+4匹=16匹で抜けれる予定!!》
*1ローテ目
魚を寄せることを念頭にスタート!!
上手いこと作戦が嵌まり、順調に数を伸ばせてる感じです。
でも、隣の釣り座のA木さんは、ゼットよりもハイペースで数を積み重ねている感じ。
ゼットは、ちょっとだけバイトが曖昧になったタイミングで、某1、8g金系にチェンジ!!
ポツポツと数を重ねていきました。
しかし、ゼットの正面の魚は近距離には、放流混じりの魚はイマイチいない感じ。
すべて、遠方でのバイトを捕っていったかんじでした。
〆にミノーで追加して、トップの方に2匹ビハインドの10匹で折り返し!!
どうやら2番手には付けているみたいです。
2ローテ目
作戦は、色々と使ってみて、ボトム付近の反応を見ます。
ずばりボトムじゃないところがミソ。
あくまでも、付近です。
次は、ミノーのマジックジャークで押し切る作戦!!
ボトムは不発でしたが、ミノーのマジックジャークで4匹キャッチに成功!!
更に後半アタリカラーを発見!!
1色だけ明らかに反応が違いました。
トータル:14匹でA木さんとトップタイで1位通過(^0^)/
ホッと、一息の予選でした。
そして、くじ引き後、2回戦になります。
2回戦も後半組になりました。
前半の方々を審判した感じだと、やはり渋いです。
作戦は、どうも鉄板の巻きに反応がヨロシクないようなので、スタートのみシルバー系でリアクション狙いにいってみます。
上中下と反応をみたあと、ボトム付近と中層の魚をフォローします。
一応、予定では、バスター0、7g→ピリカM0、7gを巻いて様子見、
反応次第では、巻きますが、反応が悪い時は、ミノーに賭けます。
渋いところを釣る為のバックアップパターンがミノーしかないので、もう一ツのパターンを見付けることに重点を置いて攻めることにしました。
ミノーのパターンを活かすためにも、もう一ツのパターンが必要なんです。
4匹+3匹+2匹=9匹で通過予定!!
○2回戦
10分×3ローテ
*1ローテ目
作戦通り巻きますが、イマイチ?!
しかし、バスター0、7gの低層のシェイク巻きにやたらと魚の反応があります。
細かいピッチでチョコチョコとしてる物に反応がよろしいみたい。
そして、取って置きのカラーにチェ〜ンジ!!
更に、シェイク巻きを1ポンドフロロでやることでより深いバイトが出るようになりました。
『パターン、みぃ〜〜っけ』
このパターンで、3匹キャッチ!!
フォローのミノーで1匹キャッチ!!
どうやら、トップみたいです。
*2ローテ目
同様のシェイク巻きパターンでは、手前の魚は反応が薄いようなので、沖を狙いますが、2匹ネット前ポロリ(>_<)
1ポンドフロロなら深いバイトが出るのですが、沖では掛けきれないのです。
PE×1、5ポンドフロロにすると極端にバイトが減ります。
ん〜〜、困ったぞぉ。
仕方なく、釣れているミノーパターンにシフトします。
カラーもバッチリのはず!!
アクションも大まかに把握済み(ニヤリッ
1投目から、お魚さんかなりチェイスしてきます。
そして、待望のガッツリバイト
「ヒットォ〜 よ〜し!! ネットイン」
寸前で、「ブチッ」
「えっ???」
リールのあたりから、ラインブレイク(-_-;)
「何故??」
焦りもあり修復に4〜5分もかかってしまい、もうゼットってば、頭の中は、真っ白??(゜Q。)??
しかも、アタリルアーをロスト(涙)
その後、かろうじて、同じカラーのシャッドで1匹キャッチしますが、シルエット的に合ってない感じで、バイトが遠退いてしまいました。
このクールで、どうやら追い付かれてしまった感じ;;;
*3ローテ目
もうグダグダなスタート!!
とりあえずシェイク巻きで2〜3匹掛けますが、すべてネット前ポロリ(>_<)
細いフロロなのか?
PEか?
で、迷いまくり……
そこで、気持ちを切り替える為に、違うカラーのミノーにチェンジしますが、1匹かろうじて釣れただけ。
ミノーの反応が良くないので、PE×1、5ポンドフロロのタックルで、低層のシェイク巻きに戻し1匹キャッチします。
残り1分…
審判さん:「このまま行けば、ゼットさんとM島さんサドンデスです。」
しかし、残り30秒…
M島さんがネットインしたもよう(焦っ
…万事休す
………終了〜〜
逆転されて、ゼットはここで敗北(T_T)/"
今回は、自滅した感じで、情けない結果に終わってしまいました。
上位入賞には、6位にゲルシーくん、ノープラ、ADB縛りでこれだけの戦績は、大したものです!!
3位決定戦で破れてしまいましたが、青森のM森くんは4位!!
キングFで絡む若者達が、活躍してくれました。
(*^▽^)/おめでとうございます(*^▽^)/
他の結果は、釣りビジョンHPを見てね!
□今回のタックル
1:トラスト60×イグニス2004C×フロロ0、3号
2:センシティブType-S×ルビアス2004×フロロ0、4号
3:シルバーナブロス63×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、4号<3ヒロ>
4:スパイクアロー60×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、4号<2ヒロ>
さぁ〜、気持ちを切り替えて、次なる戦場へ……☆
ホッと、一息の予選でした。
そして、くじ引き後、2回戦になります。
2回戦も後半組になりました。
前半の方々を審判した感じだと、やはり渋いです。
作戦は、どうも鉄板の巻きに反応がヨロシクないようなので、スタートのみシルバー系でリアクション狙いにいってみます。
上中下と反応をみたあと、ボトム付近と中層の魚をフォローします。
一応、予定では、バスター0、7g→ピリカM0、7gを巻いて様子見、
反応次第では、巻きますが、反応が悪い時は、ミノーに賭けます。
渋いところを釣る為のバックアップパターンがミノーしかないので、もう一ツのパターンを見付けることに重点を置いて攻めることにしました。
ミノーのパターンを活かすためにも、もう一ツのパターンが必要なんです。
4匹+3匹+2匹=9匹で通過予定!!
○2回戦
10分×3ローテ
*1ローテ目
作戦通り巻きますが、イマイチ?!
しかし、バスター0、7gの低層のシェイク巻きにやたらと魚の反応があります。
細かいピッチでチョコチョコとしてる物に反応がよろしいみたい。
そして、取って置きのカラーにチェ〜ンジ!!
更に、シェイク巻きを1ポンドフロロでやることでより深いバイトが出るようになりました。
『パターン、みぃ〜〜っけ』
このパターンで、3匹キャッチ!!
フォローのミノーで1匹キャッチ!!
どうやら、トップみたいです。
*2ローテ目
同様のシェイク巻きパターンでは、手前の魚は反応が薄いようなので、沖を狙いますが、2匹ネット前ポロリ(>_<)
1ポンドフロロなら深いバイトが出るのですが、沖では掛けきれないのです。
PE×1、5ポンドフロロにすると極端にバイトが減ります。
ん〜〜、困ったぞぉ。
仕方なく、釣れているミノーパターンにシフトします。
カラーもバッチリのはず!!
アクションも大まかに把握済み(ニヤリッ
1投目から、お魚さんかなりチェイスしてきます。
そして、待望のガッツリバイト
「ヒットォ〜 よ〜し!! ネットイン」
寸前で、「ブチッ」
「えっ???」
リールのあたりから、ラインブレイク(-_-;)
「何故??」
焦りもあり修復に4〜5分もかかってしまい、もうゼットってば、頭の中は、真っ白??(゜Q。)??
しかも、アタリルアーをロスト(涙)
その後、かろうじて、同じカラーのシャッドで1匹キャッチしますが、シルエット的に合ってない感じで、バイトが遠退いてしまいました。
このクールで、どうやら追い付かれてしまった感じ;;;
*3ローテ目
もうグダグダなスタート!!
とりあえずシェイク巻きで2〜3匹掛けますが、すべてネット前ポロリ(>_<)
細いフロロなのか?
PEか?
で、迷いまくり……
そこで、気持ちを切り替える為に、違うカラーのミノーにチェンジしますが、1匹かろうじて釣れただけ。
ミノーの反応が良くないので、PE×1、5ポンドフロロのタックルで、低層のシェイク巻きに戻し1匹キャッチします。
残り1分…
審判さん:「このまま行けば、ゼットさんとM島さんサドンデスです。」
しかし、残り30秒…
M島さんがネットインしたもよう(焦っ
…万事休す
………終了〜〜
逆転されて、ゼットはここで敗北(T_T)/"
今回は、自滅した感じで、情けない結果に終わってしまいました。
上位入賞には、6位にゲルシーくん、ノープラ、ADB縛りでこれだけの戦績は、大したものです!!
3位決定戦で破れてしまいましたが、青森のM森くんは4位!!
キングFで絡む若者達が、活躍してくれました。
(*^▽^)/おめでとうございます(*^▽^)/
他の結果は、釣りビジョンHPを見てね!
□今回のタックル
1:トラスト60×イグニス2004C×フロロ0、3号
2:センシティブType-S×ルビアス2004×フロロ0、4号
3:シルバーナブロス63×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、4号<3ヒロ>
4:スパイクアロー60×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、4号<2ヒロ>
さぁ〜、気持ちを切り替えて、次なる戦場へ……☆
Posted by Z(ゼット) at 13:28│Comments(4)
この記事へのコメント
千早戦お疲れさまです(^∀^)ノ
2回戦はもったいなかった感じがします、
バラしは永遠の課題ですね。
残り2戦、Zさん兄弟共に悔いの残らぬよう全力で頑張って下さい。
2回戦はもったいなかった感じがします、
バラしは永遠の課題ですね。
残り2戦、Zさん兄弟共に悔いの残らぬよう全力で頑張って下さい。
Posted by だぃ at 2012年03月10日 09:20
だぃちゃん
こんにちは(^-^*)/
>千早戦お疲れさまです(^∀^)ノ
フル運転で、ユンケル飲みまくり( ̄▽ ̄;)
とりあえず、疲れました。さらに、お蔭様で体調不良になりました(>_<)
2回戦はもったいなかった感じがします、
バラしは永遠の課題ですね。
大事な試合に限ってなんですよねぇ。
それだけ緊張してるんだと思いますが…。
ラインブレイクした時は、修復時に久しぶりに手がブルブルとしちゃいましたよ。
残り2戦、Zさん兄弟共に悔いの残らぬよう全力で頑張って下さい。
そうですね!!
応援ありがとうございます!!
出し切れるように、気持ちを入れ替えて行きますよ〜。
こんにちは(^-^*)/
>千早戦お疲れさまです(^∀^)ノ
フル運転で、ユンケル飲みまくり( ̄▽ ̄;)
とりあえず、疲れました。さらに、お蔭様で体調不良になりました(>_<)
2回戦はもったいなかった感じがします、
バラしは永遠の課題ですね。
大事な試合に限ってなんですよねぇ。
それだけ緊張してるんだと思いますが…。
ラインブレイクした時は、修復時に久しぶりに手がブルブルとしちゃいましたよ。
残り2戦、Zさん兄弟共に悔いの残らぬよう全力で頑張って下さい。
そうですね!!
応援ありがとうございます!!
出し切れるように、気持ちを入れ替えて行きますよ〜。
Posted by Z(ゼット) at 2012年03月10日 12:10
ヒットルアーのロストは痛かったね(>_<)
大会中に限って普段出ないようなトラブルが出るとテンパるよね(;^_^A
早く体調戻して残り頑張れや〜ヽ(´▽`)/
大会中に限って普段出ないようなトラブルが出るとテンパるよね(;^_^A
早く体調戻して残り頑張れや〜ヽ(´▽`)/
Posted by せんべいの世話係 at 2012年03月13日 15:45
せんべいの世話係さん
こんにちは(゚▽゚)/
>ヒットルアーのロストは痛かったね(>_<)
ホントに、痛手でした(苦笑い
>大会中に限って普段出ないようなトラブルが出るとテンパるよね(;^_^A
ゼット的には、あまりトラブらない努力はしているんですが、今回はテンパりまくりました。
>早く体調戻して残り頑張れや〜ヽ(´▽`)/
あーざーすぅ(^O^)/
朝霞で……
どうなることやら……;;;
こんにちは(゚▽゚)/
>ヒットルアーのロストは痛かったね(>_<)
ホントに、痛手でした(苦笑い
>大会中に限って普段出ないようなトラブルが出るとテンパるよね(;^_^A
ゼット的には、あまりトラブらない努力はしているんですが、今回はテンパりまくりました。
>早く体調戻して残り頑張れや〜ヽ(´▽`)/
あーざーすぅ(^O^)/
朝霞で……
どうなることやら……;;;
Posted by Z(ゼット) at 2012年03月14日 10:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。