ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月05日

2011ー4/2 みどりFA

なんとか、かんとか、お小遣いを工面して、みどりFAへ!!


今回は、久しぶりなので課題&勝負は無し!!


とりあえず、リフレッシュ出来ればって感じです!!

約1ヶ月釣りをしてないのも、ちょ〜久しぶりです。


お供はゼット兄です。


2011ー4/2 みどりFA



□今回のタックル

1:トラスト60×イグニス2004C×フロロ0、3号
*勿論、タフ巻き用

2:9999ー60UL×ルビアス2004×ナイロン0、5号×フロロリーダー0、4号<3ヒロ>
*こちらは、春の掴みにくい浮いた魚を相手にするためのカラーライン使用で目でアタリを判断するセッティング

3:シェイプアルティメイト×イグニス2004C×フロロ0、3号×フロロリーダー0、4号<2ヒロ>
*タフ巻き用なんですが、下を意識したセッティング

4:シルバーナブロス63×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、5号<2ヒロ>
*放流初期・クランク・ボトムダンス&シェイク用、又はナイロンの巻きが駄目な時は巻き全般にも使います。

5:スパイクアロー60×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、6号<2ヒロ>
*ボトム用・ボトクラのボトムノックもあり。


*5セット持ち込み予定。

2011ー4/2 みどりFA




とりあえず、朝一の水温13℃、夕方は14、5℃でした。
水質は、以前のクリアな感じではなく、濁りが結構入ってます!若干ステインウォーター気味です。



さて、朝一は、いつものように1、5gクラスのスプーンで探ります。
反応が一番よろしいのは、1、6gハイバーストです(0・23=6〜8)
反応がある棚は、上か下です!微妙な中層はイマイチぱっとしません。
プラウダー1、5g・EIEN1、4g・ピリカM1、5gも反応はあるんですが、嵌まりませんでした!
レンジ・スピード・波動的にハイバースト1、6gと1、3gが合ってる感じでした。

ちょっと渋くなったところで、クランク投入!
今回は、つぶアンFをメインで釣ります!
まぁしかし、つぶアンFは程よく反応ありです!
ポツリポツリと釣れますが、ノーマルセッティングだと、フッキングミス、バラシが多発します(>_<)
ゼットのクランクテクニックには、ノーマル状態では相性が悪いみたいです;;;
そこで、色々とセッティングをイジイジしてみますが、やはりと言うか、ノーマルセッティングが一番バイトを誘発するみたいですね!!
つぶアンFはセッティングが絶妙なところで決まってるんですねf^_^;
仕方ないので、ノーマルのまま対応することにしました!!


次は、ボトクラでボトム攻め!
……池の底の枯れウェードをクランクが拾ってしまいイマイチです(>_<)

鉄板のボトムは、2、8g・2gサークルのデジマキで好反応でした!!(PG:1/5)

1回目の放流は、魚が散るのに結構タイムラグがあり、ドーナ2gなどのアンバランス系で下から巻き上げが良かった気がします!!上の棚は単発で反応あり。

オレキン系に反応が薄くなってきたら、キン黒なんかも良かったです!!


ちょっとだけ、渋くなったきたタイミングで、スプーンのウエイトを落として探りますが、60センチほどの棚を巻くとスピードが合わないらしく1、2g〜1、6gを若干速めに巻いたほうが、好反応でした!!(1〜10=4〜5)

さて、2回目の放流ですが、少しサイズが大きいらしく数はイマイチ入らなかったみたいで、これといったパターンは掴めずにショータイム終了な感じでした。やはり、反応しだすまでにタイムラグあり!!
*恐らく、養魚イケスとの水温差が、放流魚の活性に大きく係わっているんでしょうか??


状況は、春パターンで、段々と表層の反応が良い感じになってきました。

放流魚は、ポツリポツリと釣れ続く感じで、セカンド系カラーでも良い感じのバイトが出ていました。(B/金、KG/黒)


でも、なかなかレンジとスピードの調整は難しい感じです。
巻きスピードを合わせてるつもりでも、ロッドの角度、ティップの高さ等を少しづつ調整していく感じで、魚の喰い方に対応していかないと、なかなか難しいバイトが多かったですね!!

どちらかと言えば、絡んでくるバイトを、ちょっとしたテクニックで掛かってもらう釣りよりも、レンジとスピード、波動の適正化(いわゆる修正)を考えたほうが、魚は多くキャッチ出来ました。

表層付近でより多くのバイトを出せていたスプーンは、バスター1、2g・T−SPOON1、1g・ハイバースト0、8gあたりで、風が弱くなったタイミングでバスター0、7g・ピリカM1g等が良い感じでした。(0=5〜6)
水質と季節柄、ロール系よりも強波動系がGOOD!!、しかし純ウォブリング系は×。


三回目の放流は、更に反応するまでにタイムラグがあり、深いバイトがでるまでに、20分ぐらいかかっていたみたいでした。

初めは、リサイクル鱒みたいなバイトが多発してましたが、最終的には、下からの巻きで良い反応が出ていました。
スプーンはドーナ2g(オリカラ金)→ノア1、8g(オリカラ白金)→ハイバースト1、6gみたいな流れ!!


それからも、ほどほどに、巻きで捕れて夕方まで楽しみ、夕まずめは対岸に移動!!


帰り際のまずめタイムは、T−SPOON1、1gでちょっこっと入れ食って終了となりました!!(0=3〜4:幻滅系)


2011ー4/2 みどりFA





☆本日のキーポイント
放流魚が仕事しだすタイムラグを読む。
レンジは上か下、下はカラーリングとシルエットが大事で、上は棚の微調整とリーリングスピードを常に探す感じ。
ボトムは小さなシルエットは×大きくて比較的軽目が○(例えば、サークル1、5<サークル2g)
腐ったウィードが多く、クランクのボトムノックは×


最新記事画像
やるじゃん
やるね〜
漁眼(ギョガン)オリカラ
ニヤリッ(☆_☆)
ニヤリッ=PART4
ニヤリッ=PART3
最新記事
 やるじゃん (2013-08-21 08:48)
 やるね〜 (2013-08-21 08:47)
 大事なこと (2013-08-17 00:28)
 2013ー5/12 D−CUP(レイクフォレスト川場) (2013-05-24 00:03)
 漁眼(ギョガン)オリカラ (2013-05-08 00:23)
 ニヤリッ(☆_☆) (2013-05-06 13:59)

Posted by Z(ゼット) at 07:00│Comments(10)
この記事へのコメント
やはり、そっちだったかぁー。何の事だかZさん、わからないでしょうが、実は、私、その日に、みちのく出張帰りに、みどりさん行こうかかなり迷い、結局、そばの関根養魚場に朝一から、行ってきたのですよぉ。関根さんは、実は、これまでに、15回程行ってて今回は2009年4月以来久々な感じでした。私、あの穴場的な雰囲気が、好きなんですねぇ。みどりさんも久しく行ってないので、今度は、みちのく帰り、みどりさん行ってみますねぇ。Zさん、お兄さんにもよろしくです!!
Posted by N野 at 2011年04月05日 21:47
N野さん
こんばんは(゚▽゚)/


>やはり、そっちだったかぁー。何の事だかZさん、わからないでしょうが、実は、私、その日に、みちのく出張帰りに、みどりさん行こうかかなり迷い、結局、そばの関根養魚場に朝一から、行ってきたのですよぉ。


おお、、そうだったんですか!!
ニヤミスですね。


>関根さんは、実は、これまでに、15回程行ってて今回は2009年4月以来久々な感じでした。私、あの穴場的な雰囲気が、好きなんですねぇ。みどりさんも久しく行ってないので、今度は、みちのく帰り、みどりさん行ってみますねぇ。

みどりも今の時期は、そこそこ楽しめますよ!
次は、是非とも(^_-)


>Zさん、お兄さんにもよろしくです!!


了解です(o^-')b
Posted by Z(ゼット) at 2011年04月05日 22:27
こんばんはです♪

みどりでしたか〜。
みどりは昨夏以来久しく行ってないです(汗)

その日は仕事でしたが翌日はホームのKが最近単調パターンで芳しくない状況…、人混みをを避けるもくろみであえてTに行きました。が…予想外に来客多し(泣)

でも、直送放流のサクラが来てミノーイングとクランクの練習にはなりました!

鉄板は…スルーしてください(笑)
Posted by K.U at 2011年04月05日 23:58
K.Uさん
こんばんは(^-^*)/


>みどりでしたか〜。
みどりは昨夏以来久しく行ってないです(汗)


………急きょ、だったのでf^_^;


>その日は仕事でしたが翌日はホームのKが最近単調パターンで芳しくない状況…、人混みをを避けるもくろみであえてTに行きました。が…予想外に来客多し(泣)


Tも時々、混んでいるらしいですね。
Kに行くか!?迷ったんですが……☆


>でも、直送放流のサクラが来てミノーイングとクランクの練習にはなりました!


んん〜〜、面白そうですね(゜▽゜)


>鉄板は…スルーしてください(笑)


………(笑)
Posted by Z(ゼット) at 2011年04月06日 01:38
どもミドリお疲れ様です!!

Z師匠たちの次の日に私もミドリ行ってきましたよ(*^¬^*)

Z師匠が前日鉄板でいじめたお陰でビミョーでしたよ(●`ε´●)

ボトムはやはり軽くシルエット大きめが良かったですね(≧∇≦)クランクは中層から下を引いてくるといい感じに釣れてました・・・友達が(涙)
Posted by 牙虫 at 2011年04月06日 12:02
牙虫くん
こんにちは(゚▽゚)/


>どもミドリお疲れ様です
Z師匠たちの次の日に私もミドリ行ってきましたよ(*^¬^*)
Z師匠が前日鉄板でいじめたお陰でビミョーでしたよ(●`ε´●)


あれまっ( ̄▽ ̄;)次の日に行ったんですね;;;;
土曜日は、鉄板で、かなり楽しめましたよf^_^;
ゼット達がイジメて牙虫くん達が日曜日にトドメを刺したんですね(ニヤリッ


>ボトムはやはり軽くシルエット大きめが良かったですね(≧∇≦)クランクは中層から下を引いてくるといい感じに釣れてました・・・友達が(涙)


やはり、ボトムはシルエット大/ウエイト軽目が良かったですか!!
クランクも下の方ギリギリを巻くって言うパターンがありましたね!!
Posted by Z(ゼット) at 2011年04月06日 14:15
ミドリ乙です

金銭面で釣りに行けないのはしみじみ切ないですね


!!!



順ニャン社長にくっついて4・17レイクで行うオオツカのチャリティーイベントに行くってのはどうでしょう?
(さりげなく宣伝w)

その時は黄色い上着は着てこないほうが紳士ですよ☆
Posted by しも at 2011年04月06日 18:12
ゼットさん  お久しぶりデス


ついにZ会再始動ですね

TVCMは「全国の仲間と競え会える場所」 だったかな?

私にとってのZ会は 「エリアフィッシングの通信教育」


問①

今回のタックルチョイスは対ジュネス戦を見越したものだったのでは?
Posted by kaz2 at 2011年04月06日 18:31
しもちゃん
こんばんは(^-^*)/


>金銭面で釣りに行けないのはしみじみ切ないですね

せつないです!!
でも、実は、この次の日もいっちゃってたりして;;


>順ニャン社長にくっついて4・17レイクで行うオオツカのチャリティーイベントに行くってのはどうでしょう?
(さりげなく宣伝w)
>その時は黄色い上着は着てこないほうが紳士ですよ☆


おお、そんなイベント企画があったんですな!!
でも、遠征は、しばし自粛ですf^_^;
チャリティーと言えば、黄色いTシャツは、必修ですよ(☆_☆)
Posted by Z(ゼット) at 2011年04月06日 20:31
kaz2さん
こんばんは(゚▽゚)/
お久しぶりっす!!


>ついにZ会再始動ですね


かろうじて、動き出しましたが……。


>TVCMは「全国の仲間と競え会える場所」 だったかな?


変な集まりにならないように、皆さんと高いところ目指して、共に競い合い、己をみがければ、良いですね!!


>私にとってのZ会は 「エリアフィッシングの通信教育」


そんな、だいそれたこと書いてないですよん(#^.^#)


>問U+2460
>今回のタックルチョイスは対ジュネス戦を見越したものだったのでは?


じつは、今回のセッティングはロデオ戦のセッティングのままでした(^_-)
Posted by Z(ゼット) at 2011年04月06日 20:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
Z(ゼット)
年齢:4☆才


扶養家族:1人


釣り歴…小3より


管釣り歴…12年?


ヤリエフックテスター・ヘッジホックスタジオ&工房快転サポートスタッフーーなぶら家&ADB:愛の応援団


エリアトーナメント好きのオッサンです。
ヨロシクね(o^-')b
削除
2011ー4/2 みどりFA
    コメント(10)