2013ー3/3 EXP千早川戦

Z(ゼット)

2013年03月06日 17:58

行っちゃいました!!


千早川鱒釣り場!!


なんと!!

どういう訳か!!

4期連続のチャレンジになります。

オッサンは、いったいどうしちゃったんでしょうか( ̄▽ ̄;)


お世話なってます皆様に感謝m(__)m


昨年度ボロクソに負け越して、確か51位タイで、EXPから脱落…


また、この地に立つことが出来るとは…。


感無量であります。


今回は、仕事の都合上、いつものように前日入りが出来なかったので、弾丸ツアーでのブッツケチャレンジになりました。


まぁ、前乗りしていってる連中の情報を聞き出して、当日アジャストするしか方法はないですな。


今回の弾丸ツアー組みは、ゼットとタメの"煎餅の世話係さん"・開成裏口トップの"B所さん"・おっぱい好きの新潟の"しもちゃん"・そして、眼精疲労に悩む"ゼット"の4人での遠征o(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)o


四十を超えたオッサンが、体力的に大丈夫なのか自分自身も心配な心細いモチベーションでの初戦になりました。





無事に千早に到着したのは、当日の2時過ぎ。


なんとか5時頃まで、仮眠出来そうなんですが、来る途中に飲んだ高級ユンケルと初戦の緊張からか、ウトウトすらしない、お目メパッチリ状態で、なかなか寝付けずに受付時間を迎えることに………。


1時間くらいは寝たかな(>_<)


ウダウダとしていると、受付時間をオーバー気味になってしまうので、そそくさと受付してくじ引き!!


希望はB又はC!!


A組みだけは避けたいところ。


ハイッ、そんなことを考えている時は、決まってます。


A−7−2


まぁ、仕方ないので、タックルの準備を急ぎます。

しかしながら、オッサンは薄暗い中、ガイドにラインを通すのに、四苦八苦f^_^;


なんとか準備が終わったときには、開会式が終わってました。


『開会式に出れずにすみませんでした。』


さて、ポンド状況や偵察も観察出来ずに、早くも試合になってしまいますよ〜〜。


急いで、釣り座に向かうと、対戦相手は、#25ドンさん・#26ゼット・#27T中さん・#28ゆうたくん、みたいです……。


まぁ、対戦相手が濃いのはけっこうなんですが、Aグループでブッツケのゼットとしては、当たりたくない方々ですね……。


ってことで、睡眠不足の遅い回転の脳みそをフル回転して、戦略を練ります。


A−7枠グループは、下池の一番右側、まぁけっこう釣れる場所です。


しかし、今回は対岸にもAー8・9枠の2グループの方々が居るので、遠投は却下!!


近距離〜中距離のみ戦いになります。


先発は、ノアB→ノア2、1gの流れで様子見です。

恐らくは、ノアBでは速過ぎる感じですが、先ずは寄せることを前提に行ってみます。


メインはノア1、8gになりそうですが、ちょっと魚の密度が薄いのが気になります……。


とにかく金系で上手いこと捕って、次は、ピリカM1、2gセカンド系〜ピリカM1gセカンド系にシフトして、そのあとはミノー(スティル)で攻めます。


アテにしているのは、TーチューンDEEPやザッカー50F1、D−UPではなく、スティル!!


さらに、攻め方はMJ(マジックジャーク)ではなく低層の細かな攻め。


千早でミノーは数を伸ばすのに、ゼットにとっては必要不可欠な攻めの要素になりますからね!!


棚は、浅いので、サイトしながら煮詰める感じでしょうか!?


さて、心の準備もままならい状況で、早くもカウントダウン5・4・3・2・1スタート!!
□1ローテ目

先ずは、着水から速巻き


あれれ?


魚追ってきますが、バイトしないです。


次は、ボトムから巻き上げワンバイト逃します。


3投目、スピードを落として、やっとこキャッチ!!

シルエットがBではデカすぎました。
スピードも速かったみたいです。
すかさず、ノア2、1gにチェンジ!!


棚は中層ちょい上な感じなんですが、2、1gに変えたら、バイトが無くなります。


周りは、放流乱打戦まではいきませんが、ポツリポツリと釣れてる感じなので、ゼットは、かなり出遅れ気味(>_<)


2、1gを数投して、1、8gにチェンジ!!


金系を4色ローテして、やっとこ7匹ぐらいは釣れましたが、周りの方々からは、かなり出遅れた感じです。

セカンド系を早目に投入していきますが、何故か無反応……;;
シルエットを落としても……?


仕方ないので、ミノーアピール系で1匹釣って、前半9匹で折り返し


確か?ドンさん・ゆうたくんが13〜4匹・T中さんにいたっては、20匹ぐらい釣ってるみたいです。


早くもチョーヤバい状態になっちゃいました。






□2ローテ目


とりあえず、ピリカM1、2gセカンド系で1匹キャッチ!!


その後は、バイトがありません…。


ここは、鉄板で嵌めていく時間も自信もないので、ミノーで、捲っていくしかゼットには方法がない、追い詰められた状況になってきました。


2回戦を抜けるために、準備しておいた極秘ミノーイングパターンが、早くもお披露目になっちゃいました。


そして、ミノーを色々とローテして、良い感じにキャッチ出来ましたが、タックルセッティングが失敗した感が否めませんでした。


昨年度のブレイクとバラシのミスを考慮して、組んできたラインの号数とフックの中軸化が裏目に出て、かなりの魚をフッキング出来なかったんです。


昨年は、サイズもまぁまぁで、魚の密度も濃い釣り座だったので、千早用に組んだ細いラインと細軸フックが裏目に出てしまったんですが、今回は正にそれが必要な状況になってしまいました。


バイトしてきた魚の半分ぐらいしかキャッチ出来ずに、後半8匹キャッチで終わってしまいました。
しかも焦りからか、また、千早岩石に根掛かりで、ミノー1個ロスト( ̄▽ ̄;)
今回は予備もあったので、落ち着いて対処しましたが、1分ほどロスしましたね;;


結局ゼットはトータル17匹


トップはT中さんの25匹
2番手は、ゆうたくん19匹

ドンさんが17匹で、ゼットと3位タイ…。


んん〜〜、残念(>_<)


得意意識があった千早戦で、痛恨の1回戦敗退をくらってしまいました。


先ずは、55点獲得。


次は気持ちを切り替えて、JV戦頑張りま〜す。



PS:煎餅の世話係さんオール運転ありがとうございました!!

同乗者のB所くん、しもちゃん、お蔭様で道中楽しく過ごせました。

また、よろしくお願いしま〜す。



☆今回のキーポイント
やはり千早の魚!!
魚の密度に注意
MJは、ぶっちぎりの勝ちパターンでは無くなったかも
BK



□今回のタックル

1:センシティブType-S×イグニス2004C×フロロ0、4号

2:トラスト62×イグニス2004C×ナイロン0、3号×フロロリーダー0、3号<2ヒロ>

3:エリアカイザーブラックリミテッドll×ルビアス2004×フロロ0、4号×フロロリーダー0、5号<2ヒロ>

4:廻天×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー0、5号<2ヒロ>

5:スパイクアロー60×ルビアス2004×PE0、2号×フロロリーダー、5号<2ヒロ>


あなたにおススメの記事