アタリありです。
距離・棚・スピードは大体解ってきました!!
3キャスト目で待望の深いバイト(^O^)/
しかし、センシティブType-S×ナイロンでは口の中にスプーンを残せない感じです。
タックルをシェイプアルティメイト×カラーナイロンにチェンジ!!
ほぼ同じ感じで同じスプーンで巻きます。
すると、、、
はいっ、お魚さんキャッチ!
タックルを替えることで、釣りが簡単になりました。
ラインが見えるってことは非常にアタリがわかりやすいです。
その後もほぼ連発!!
アタリの出方を見ると、意外と激しくバイトしてます、ラインが激しくブレる感じなんですが、追ってきてバイトして反転してくれている感じじゃないです。
少しラインの弛む突っ込みバイトが多いようです。
こんな時はスピードを少し速めて、完全にティップが入ってから、引き合わせがGOOD!!
だから、センシティブ×クリアーナイロンでティップにアタリを感じてからの巻きアワセではダメダメだったんですねf^_^;
恐らく、ロッドに角度を付けた時は、シェイプよりもセンシティブはタメが効かないで、完全に魚が横を向く前に魚の口から、スプーンを引ったくってしまうのか!!
それと、構えがストレートポジションでは、リアルフォーリールでは、突っ込みバイトのアタリがとれません。
しかし、魚のルアーに対する見切りは早いです。
そうそう、春はこんなふうなんですよ。
では、カラーを金/黒にチェンジ!!
また連発!!
では、カラーを色々とローテーションしますが、釣れなくはないが、黒の他はライトグリーン〜ベージュ系が比較的反応が良い感じです。
ってことは、ハイバースト1、3gのシルエットと波動は合ってるみたいです。
では、ティアロ1、3gで黒を選択!!
スピードはハイバーストよりも若干遅めで先ほどとレンジを合わせます。
はいっ、釣れましたよ!!
また、カラーローテーション、釣れては来ますが、やはり、先ほどと同じ系統のカラーは黒ほどでは無いが反応ありです。
今回の朝一は、レンジは下のほうで、若干巻き上げ。カラーは黒、スピードは、1、3gぐらいのスプーンで今見つけたスピードで巻くのが良い感じ(15=4〜5)濁りに負けない、波動を出すスプーンがGOOD!!センシティブ×クリアーナイロンでロッドに角度をつけて、巻きアワセよりも、シェイプアルティメイトでカラーナイロンを使い、ライン変化を見極め、ティップの入るバイトを引き合わせで対応するか、ラインの弛む突っ込みバイトを掛けていくのが、恐らくは正解に近いんじゃないでしょうか!!
ここが、微妙〜なところです!!
そのあとは、K村くんとK藤かばちゃんと合流、なんとゼットが水戸南に行くのを聞き付けて来てくれたみたいです。(ありがたいですね)
今回の放流は、光り物は???ポツリで終わり、しかし、しつこくセカンド〜サード系で巻いていると、釣れ続く感じでした。
光り物の反応は弱いんですが、意外と白/金やシルバー/白なんてカラーが良かったですよ。
放流がイマイチ仕事をしないのと、反応にタイムラグがあるパターンはマッディー系水質で、魚の密度が濃いエリアに多いパターンです。
色々と手を替え品を替え巻いていると、ポツリポツリと釣れ続くんですが、実は居着きの魚じゃなくて、放流魚だった!って感じのよくあるパターンでなんです。
午前中は、そこそこ楽しんだのですが、午後からは、結構悶絶でしたが、ボトムやクランクで、なんとか釣れる感じ。
そして、16:30頃から、雲行きが怪しくなってきたタイミングで、K藤かばちゃんの一声で、ゼット・K村くん・K藤かばちゃん・常連さん3人様でノマディックCAPが半強制的に行われました( ̄▽ ̄;)
ルールは、バスター縛りでで1匹早掛け、ゼットよりも先に釣ればゼットからバスターを貰えます。
なんだか、複雑な心境ですf^_^;
釣るべきか!?釣らないべきか!?
びっくりしたのは、皆さんがバスターを所有していたことm(__)m
で、そんな心配とは裏腹にゼットは釣れませんでした(T_T)
結果は、見事に常連さんが先にキャッチして、商品をゲット!!
雨がポツリときたタイミングで、皆さん一斉に撤収しましたとさ( ̄▽ ̄;)
皆さん、お疲れ様でしたぁ〜(^O^)/
また、よろしくお願いしま〜す(o^-')b
あなたにおススメの記事